
Youtube動画「カラフル3色おにぎり」
暖かくて過ごしやすい季節になってきました。そろそろ桜が満開を迎えますね。
今回はお花見弁当にぴったりのレシピを投稿しました!
簡単に作ることができるので、小さなお子様とでも一緒に作りやすいです。
彩りが鮮やかで、目で見て楽しめる「カラフル3色おにぎり」。
3色のおにぎりそれぞれに栄養がたくさん詰まっています。
緑色の「若葉色おにぎり」を紹介します。
このおにぎりには枝豆、たらこ、塩昆布が入っています。
枝豆は良質のたんぱく質が豊富で、筋肉を作る材料になります。
枝豆は大豆が成熟しないうちに収穫されたものです。
枝ごと収穫することから「枝豆」という名がついたと言われています。
大豆は「豆類」に含まれますが、
枝豆は、植物分類学上では「豆類」ではなく「野菜類(緑黄色野菜)」とされています。
これは、枝豆にビタミンA、βカロテン、ビタミンCといった
野菜に多く含まれる成分が含まれているからなんです!
みなさんはご存じでしたか?
たらこにはビタミンEが豊富に含まれており、冷え性予防、がん予防につながります。
たらことは、スケトウダラの卵巣を塩漬けにしたものです。
スケトウダラ1匹につき、左右にある卵巣を1セットとして数えます。
そのため、2本セットで「一腹(ひとはら)」と言います。
数えるものによって数え方に意味があり、奥が深いですね。
たらこを正しく数えられるようになりましょう!
「桜色おにぎり」や「オムライス」にもたくさんの栄養ポイントがあります。
Youtubeで栄養ポイントを紹介しているので、是非ご覧ください。
また、お好みの具材に変えていろいろ試してみてください!
新たな発見があるかもしれません。
具材の選び方のポイントとしては、
「彩りになる具材」と「塩気や旨味のある食材」を組み合わせることです!
見た目がよく、味がしっかりとして美味しいおにぎりが出来上がります。
桜の塩漬けを飾り付けると、さらに春らしさが増しますね。
親子で一緒に作ることができたらお出かけをする楽しみが増えます♪
華やかなおにぎりなので、ホームパーティーやおうちごはんにもぴったりです✨
動画はこちらからご覧いただけます
?https://youtube.com/channel/UCBnPSEQhLSTCuldm9S-9oHQ
*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○
住所:兵庫県芦屋市公光町4-20-303
株式会社然 (http://www.zenmarche.com/)
【発行者】 fun実行委員会
~栄養学生団体【fun】は、
栄養士・管理栄養士養成コースの学生が社会や企業と
コラボレーションしながら、社会で即戦力として通用する経験を積む場です。
栄養士・管理栄養士を目指す大学生、専門学校生の就活にも有利です♪♪~
・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。