
タイの屋台っぽい雰囲気のお店 ~本場の味!バーンタイ~
暑い日が続きますね~
試験期間も終わり、私たちもようやくホッとし・・・
夏休みに入りました!!!!!!!!1
でも今年は猛暑だそう・・・
こんな時に食べたくなるものといえば! そう!辛い食べ物!笑
なぜ、夏になると辛い料理が食べたくなるのでしょうか?
ここで少し栄養学生らしいお話を・・・
消化器が辛さの刺激を受けると、自律神経に連絡がいきます。
自律神経は、無意識のうちに胃腸のはたらきや代謝や体温など、体の機能を調節しています。
その自立神経は「昼の神経」と呼ばれ体を活発にはたらかせる交感神経、
「夜の神経」と呼ばれリラックスをつかさどる副交感神経の2つの神経系からなっており、
このうち「辛さは交感神経のはたらきを活性化する」と言われています。
トウガラシなどの辛み成分、カプサイシンを含む食べ物を摂取すると、
皮膚表面の体温が上がり、食べるうちに暑く感じてきて、汗が出てきます。
ただし皮膚温の上昇は一時的なもの。
汗と共に皮膚から体熱が逃げ、皮膚表面の温度は食べ始めた頃よりも逆に下がってきます。
この温度差によって、爽やかに感じるというメカニズムです。
カプサイシンはほかにも、消化器の血流をよくして胃の粘膜を保護したり、代謝を高めて脂肪燃焼を助けたりする作用もあるとされています!
中南米や東南アジアなど暑い地域で辛い料理が多いのは、そこに住む人々が経験則でこのはたらきを知っていたのでしょうね♪
さて、食レポに戻り、今回行ってきたお店は”バーンタイ”
まずはじめに注文したのは~
ちょい辛 オイスターソース炒め!
辛さは5段階から選べます!
私は1にしておきました!(怖いから)
生春巻き!
パクチストにはたまらない~ 😆
具がギュッと詰まっていて食べ応えがあります! チリソースでいただきます! 美味!
次はこれ! パッタイ!
辛さは5段階から選べます!
(怖いから唐辛子はなしにしました笑)
麺がモチモチ~ 甘辛味!
お次はこれ! ネームトート
豚の揚げ物はニンニクやショウガスライス、唐辛子、ピーナッツなどを葉っぱに包んでいただきます!
ニンニクが口の中でパンチを効かせ、ピーナッツが食感に彩りを添えいいアクセント!!!
お肉はカリカリでジューシー んまい( *´艸`)
はち切れそうなお腹をさすりながら・・・
でもやっぱり食べたいデザートはこれ!!
名前はわかりませんが
温かいココナッツミルクで炊いた甘いお米に甘酸っぱいマンゴーがよく合います!
なんだこれ美味しすぎる!!
パクチーやらにんにくやらで荒れ狂ったお口をさっぱりさせてくれます 😉
〆のマンゴーシャーベット♪
エスニック好きには大満足のお店でした!
ぜひお立ち寄りください♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
バーンタイ
【電話番号】078-391-0545
【営業時間】12:00~14:30(閉店15:00)、17:00~22:30(閉店23:00)
【定休日】月曜(年末年始休)
【エリア】三宮
【アクセス】JR三ノ宮駅からすぐ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚ ・*:..。o○☆*゚¨゚゚
住所:兵庫県芦屋市大原町9-1-806 株式会社然 内
http://fun-westjapan.com/
【発行者】 fun実行委員会
~栄養学生団体【fun】は、関西を中心とした
栄養士・管理栄養士養成コースの学生が活動する団体です。~
・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚ ・*:..。o○☆*゚¨゚゚