
栄養学生団体fun ~4年に一度の食博覧会へ行く~の巻き
行ってきました!
4年に一度の、食博覧会♪
最後のラストデーに、食博ツアーに行って参りました。
食べ歩きのお楽しみはもちろんですが、
今回のテーマはコレ!
「食文化を学ぶ!」
コチラは和食の部。 料理コンテストや節句にちなんだディスプレイは、
とても勉強になりました。
こちらは、洋食の部。
フランス料理をはじめとして、関西を代表するホテルの方々が中心となって、
和食と同じように展示されています。
あまり身近ではないだけに、素材の扱い方、盛り付けなどは感嘆するばかり!
野菜のカービングや素敵な演出も勉強?楽しむことができました!
手先が器用!と簡単には言えず、道具の使い分けもさることながら、
緊張感と集中力が凄い!!
地方のお祭りの演出もあり、日本の中の文化が育む、「食」というものを
しみじみと考えさせられるものでもありました。
関西のゆるキャラも!
和食が無形文化遺産になったこともあり、
様々な和食に関するアプローチが目立ちました。
私たちは「日本人」なのですから!
和の文化を知らないでは、恥ずかしいことですし、
食に関連する仕事に、また食育に携わる意味がありません。
食に携わるものとして、栄養士という資格取得を目指してはいますが、
もう少し料理という文化を掘り下げ、また日本文化というかけがえのない私たちの国が誇る、和食、茶道、華道といった、食にまつわる『 和 』というものにも、これからは積極的に学んでいきたいと思いました。
これこそが、本当の意味での、
日本の食育の根本につながるのだと思います。
・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚ ・*:..。o○☆*゚¨゚゚
住所:兵庫県芦屋市大原町9-1-806 然内
HP:http://fun-westjapan.com/
【発行者】 fun実行委員会
~栄養学生団体【fun】は、関西を中心とした
栄養士・管理栄養士養成コースの学生が活動する団体です。~
・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚ ・*:..。o○☆*゚¨゚゚