
【ハロウィンレシピコンテスト】
10月下旬にfun内でハロウィンレシピコンテストを開催しました!
かぼちゃ部門、ホラー部門、キュート部門に分かれてレシピを考え、
Twitterにて投票を行いました。
投票にご協力をありがとうございました。
各部門1位のレシピは以下の通りです!
旬・栄養・おいしさを意識しました。それぞれのレシピに工夫を感じられます。
是非、目を通してみてくださいね。
https://twitter.com/FunKansai/status/1454738066262749197
ハロウィンは終わってしまいましたが、今が旬の食材を使った料理が多いです。
みなさんも是非作ってみてください♪
ここで、かぼちゃの栄養について説明します。
かぼちゃには肌や粘膜、目を丈夫にし、免疫を高める効果が期待できるカロテンが豊富です。
かぼちゃの皮には実以上のカロテンが含まれているので、皮ごと調理することがポイントです。
ポストハーベストが気になる輸入ものは、
皮の表面をたわしでよく洗いましょう!
他にも、抗酸化ビタミンのビタミンC、ビタミンEを多く含んでいます。
ビタミンEは血行を促進して、体を温める効果があります。
冷え性の緩和が期待できますね!
次に保存法です。
風通しの良い冷暗所に置きましょう。丸のままなら1〜2ヶ月程度保存ができます。
カット後は種とわたを取り除いてからラップに包み、冷蔵庫で保存しましょう。
かぼちゃの旬と追熟について、みなさんは知っていますか?
かぼちゃの収穫期は夏から初秋にかけてです。
しかし、日本では、冬至にかぼちゃを食べる習慣がありますよね?
疑問に思いませんか?
実は、
ほとんどの野菜はとれたてが最も栄養価が高いのですが、
かぼちゃは追熟することで、水分が抜けて甘みが増し、栄養価も高まるのです!
かぼちゃは貯蔵性が高い野菜です。
収穫後に10℃前後で風通しのよいところに丸のまま置いておくと、追熟していきます。
抵抗力を高める働きがあるカロテンを含んだかぼちゃを冬に食べることで、風邪予防につながります。
かぼちゃは今の時期から冬にかけて長い間楽しめる食材です!
栄養をたっぷりつけて、寒い冬を乗り切りましょう♪
*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○
住所:兵庫県芦屋市公光町4-20-303
株式会社然 (http://www.zenmarche.com/)
http://fun-westjapan.com/
【発行者】 fun実行委員会
~栄養学生団体【fun】は、
栄養士・管理栄養士養成コースを中心とした学生が、社会や企業とコラボレーションしながら、
社会で即戦力として通用する経験を積む場です。
栄養士・管理栄養士を目指す大学生、専門学校生の就活にも有利です♪♪~
・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。