
2018.08.22
夏のひんやり揚げ浸し
カテゴリ:
Recipe
夏のひんやり揚げ浸し

材料:2人前
なす・・・1本
オクラ・・・4本
揚げ油・・・適量
刻み生姜・・・適量
塩・・・適量
*出汁(混合だし)・・・200 ML
*米酢・・・50 ml
*濃口醤油・・・大さじ2
*みりん・・・大さじ2
作り方
混合だしをひいておく。《お鍋に、水240 mlと、昆布5 g(表面を硬く絞った布巾でふき、キッチンばさみで切り込みを入れておく)を入れ30分~1時間ほどおく。火にかけ60℃で30分~1時間ほど煮たら昆布を取り出す。(昆布のうまみ成分 グルタミン酸は60℃で最も抽出される。)そのまま加熱し、沸騰したら火をとめ、一呼吸おく。鰹節5 gを入れ、1分ほどしたら、濾す。(鰹のうまみ成分 イノシン酸は80℃で最も抽出される。)》
1, なすを縦半分に切り、皮に斜め5 mm間隔の切り目を入れ、一口サイズに乱切りする。
2, オクラはヘタの周囲を削り、たっぷりの塩で塩刷りをしうぶ毛を落とし、水で洗い、爪楊枝で数カ所穴を開ける。
生姜は千切りにしておく。
3, *の調味料を合わせ一煮立ちさせておく。
4, 170℃の油で茄子を皮面から1分、裏返して1分程揚げる。オクラも1分ほど素揚げする。
5, 油がきれたら、*につける。
6,粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし冷ます。
冷たく冷えた揚げ浸しをお皿に盛り、刻み生姜をのせて完成。