YouTube動画「青菜と生姜の混ぜごはん」 | 栄養学生団体fun
入会ご希望の方はこちら

栄養学生団体fun~Food University Nutritionのロゴマーク

Recipe

2021.05.30

YouTube動画「青菜と生姜の混ぜごはん」

YouTube動画第9弾「青菜と生姜の混ぜごはん」を投稿しました。

青菜と生姜の混ぜごはん

実はこの料理、薬膳のレシピなんです。
薬膳と聞いたら難しいイメージがあるかもしれませんが、この料理は材料が少なく、簡単に作ることができます。

このレシピに使われるお米は「玄米」です。
玄米とは、収穫した稲から籾殻(もみがら)を除いた状態のお米のことです。

玄米は白米よりもビタミンB群、ミネラル、食物繊維が豊富で、「完全栄養食」ともよばれます。

不要なものを排出するデトックス効果や、ダイエット効果も期待できます。
外出自粛で運動不足の方にもよいですね。

ここで、お米を保存するときのポイントを紹介します。

温度、湿度に気をつける必要があります。

理想的な温度は10〜15度です。
お米は高温や直射日光にとても弱いので避けるようにしましょう。
夏場には野菜室で保存するのが良いです。

お米は湿気にも弱いです。
水回りを避けて濡れない場所、風通しの良い場所に保存しましょう。

密閉して保存することも大切です。
湿気や酸化から守り、防虫にも役立ちます。

この料理は生姜をたっぷり使用しています。
生姜が味のアクセントになり、少量の塩でも満足できます。

生姜の辛味成分である「ジンゲロール」や「ショウガオール」には血行を促進し、発汗を促すなどの体温維持効果があるといわれています。
身体を温める効果により、風邪予防につながります。

コロナに負けない免疫力をつけましょう!

ここで、生姜の下ごしらえのコツを紹介します。

皮を剥くときは、スプーンを使うとよいです。
無駄なく、手軽に皮を剥くことができます。

生姜の表面にスプーンの端を当て、皮を削ぎ落とすようにします。

しかし、皮と実の間に栄養成分がたくさん詰まっているので、皮の剥きすぎには注意です。

新鮮で農薬を使っていないものは、皮剥きなしで使いましょう!
すりおろす場合も皮剥きは必要ないです。

さらに、保存方法を紹介します。

生の生姜に含まれるジンゲロールは熱や乾燥で変化しやすいです。
そのため、生姜を新聞紙かラップに包み、冷暗所で保存しましょう。

今回使用した青菜は大根の葉です。
みなさんは大根の葉を食べていますか?

葉には根にはない栄養素がたくさん含まれています。
特に、皮膚や粘膜の健康を維持する効果のあるβカロテンが豊富です。

葉まで食べることで食品ロスを防ぐことができます。
ぜひ、活用しましょう✨

この「青菜と生姜の混ぜごはん」をはじめとするレシピ動画は、YouTubeで公開しています。
是非ご覧ください♪

https://youtu.be/sKMCAIYCXvY

 

〜青菜と生姜の混ぜごはんの作り方〜

〈材料 3〜4人前〉

玄米 2合
生姜 30g
青菜 2株
(大根の葉、小松菜、かぶの葉など好みのものでよい)
塩 小さじ1
水 適量

〈作り方〉

1.生姜の皮を剥き、みじん切りにする。

2.玄米を洗い、2合の線まで水を入れ、塩・1を入れて炊飯する。
(炊飯器に玄米用の目盛りやコースがあれば、使用する)

3.青菜を2〜3分程度茹で、冷水で冷やす。水を切って、みじん切りにする。

4.炊き上がったご飯と3を混ぜ合わせる。

5.お皿に盛り付けて、完成!

 

 

*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○

住所:兵庫県芦屋市公光町4-20-303
   株式会社然 (http://www.zenmarche.com/

http://fun-westjapan.com/

【発行者】 fun実行委員会

~栄養学生団体【fun】は、
栄養士・管理栄養士養成コースの学生が社会や企業と
コラボレーションしながら、社会で即戦力として通用する経験を積む場です。
栄養士・管理栄養士を目指す大学生、専門学校生の就活にも有利です♪♪~

・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。