
露地栽培の南農園さんを見学させて頂きました?✨
水なすの栽培をされている南農園さんに伺いました?
南さんが作られる水なすを、手で割いて生で頂きました!!
柔らかな甘み、そして、すっきりかつ奥が深い味わいで、ぱくぱく食べてしまいました?
噛んだ瞬間、シュワッとみずみずしさが口に広がり、ぜひ皆さんにもこの味わいを感じで頂きたいです?
↑生の水なすを頂きました。
栽培のベースとなる土作りにこだわっておられ、水なすが美味しく育つように愛情をかけられている姿に感動しました??
土作りは後から修正ができないため、最初の土作りで水なすの出来が決まると言っても過言ではありません。
土を作る上で必要な有機物や堆肥など、一般的な割合よりもたっぷりと入れることで、自然の形で豊かな土を作られています。
水なすも人間と同じで、口が細いと貧弱になってしまうので、養分を吸う部分である根をしっかりと張らせるために、根が伸びやすいよう空気を含ませる土作りをされていました!
畝の側壁から根がでており、
これは、素晴らしい土作りをされている証です!!
↑一面水なす畑が広がっています。
水なすの葉も立派でした?
↑立派な水なすの葉です。
↑きれいなお花です。
↑可愛らしい水なすです♥
最後に1つ☝️
美味しいなすの目利きについて、教えて頂きました!
ポイントは、
①縦に走る筋が少ない。
②形が均等に丸い(いびつな形をしていない)。
③ツヤがある。
です!
これからの南さんの水なすの収穫が待ち遠しいです☀
*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○
住所:兵庫県芦屋市大原町9-1-806
株式会社然 (http://www.zenmarche.com/)
【発行者】 fun実行委員会
~栄養学生団体【fun】は、
栄養士・管理栄養士養成コースの学生が社会や企業と
コラボレーションしながら、社会で即戦力として通用する経験を積む場です。
栄養士・管理栄養士を目指す大学生、専門学校生の就活にも有利です♪♪~
・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。