
キャベツ加工品開発会議!
11月11日、大阪にてキャベツ加工品開発の第2回目打ち合わせ行ってきましたー!
今回は各々作ってきたキャベツ加工品の試作を
泉州キャベツの農家の方とともに試食。
みなさんのアイディアが素晴らしい!見ててわくわくしました!
しかもおいしいものばかりで、
是非とも全部商品化したしたらいいんじゃないかと思うぐらい。
しかし、そうもいかない。笑
今回キャベツの加工品を作るには、おいしいものはもちろんですが
保存性の高いものでなければなりません。
そのほか、販売場所での客層や既に販売されているかなどを考慮する必要もあります。
商品開発って難しいということが身に染みました。。。
キャベツは生やゆでたりして水分の多い状態で食べることが多い食品なので
私が思っていた以上に簡単じゃないみたい。笑
このまま製品は難しいということで、
次回の打ち合わせでは今回で得られたことをふまえ、各々また試作を持ち寄る形になりました。
私は開発会議に参加するのは初めてで、
社会人の方のお話がきけて本当にいい経験になったということと
私もあんな素敵な社会人になりたいと思ったひと時でした。
次回より一層よいものが集まるかと思うと
本当に楽しみです♥
私もよいものができるように頑張りまーす(^_^)!
今後キャベツ加工品開発に乞うご期待です!
写真はfunメンバーの試作の一部です~
商品開発部 高辻
*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚ ・*:..。o○☆*゚¨゚゚
住所:兵庫県芦屋市大原町9-1-806 株式会社然 内
http://fun-westjapan.com/
【発行者】 fun実行委員会
~栄養学生団体【fun】は、関西を中心とした
栄養士・管理栄養士養成コースの学生が活動する団体です。~
・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚ ・*:..。o○☆*゚¨゚゚