
コスパ抜群! おしゃれなオリエンタルホテルのレストラン
神戸と言えばオリエンタル ホテル♪
だそうですが、神戸住みなのに初来店の私。
神戸とは到底思われない山奥に住んでいますが、一応神戸の住民です!笑
さて、今回ご紹介するお店は、
MAIN DINING by THE HOUSE OF PACIFIC
(メインダイニングバイザハウスオブパシフィック)

神戸私立博物館の近くにあるオリエンタルホテル♪
ホテルのレストランと言えばフレンチが多い印象でしたが、こちらはイタリアンが食べられるのだとか♪

レストランの階に上がると、海側に神戸の絶景が?
ロケーションがとっても素敵‼️
今回はランチで伺いましたが、夜だとロマンチックな夜景が楽しめそうです。
案内されると、
天井も高くコロニアル調な店内は外光が差し込む素敵でお洒落な空間。
シェフの動きが見えるオープンキッチンがあり、出来たてのお料理が楽しめます。
オリエンタルビーフカレーもおすすめなんだとか!
今度食べに行こ~(^^♪
今回は一番コスパが高いと噂の、「ザ シェフ」のコースを注文しました!
前菜盛合せからデザートまで選べます♬

■前菜5種盛合せ
・炙り鯛のカルパッチョ 紅芯大根とオリーブのマリネ
・旬野菜のバーニャカウダ
・仔牛のロースト トンナートソース
・茸のフリッタータ
・かぼちゃのムース スパイシーラスク
フレンチのような繊細な盛り付けで、思わずうっとり♡
女子にはたまらないです ‼‼
特に茸のフリッタータは、断面がとても美しくなめらか〜
シャンピニオンとトリュフが香ります。

紅ズワイガニ 九条葱 唐墨 スパゲッティーニ
うあああ!!! 美味しい!!
5人前くらいペロッと食べられそうです!
少しくたっとした九条ネギの甘みと唐墨の香りが良いバランス。

リバサム豚 ポルチーニソース 林檎のメランジェ
少しこってりとしたローストポークにさっぱりとした林檎と酸味の効いたソースがよく合います。
林檎と豚の組み合わせは薬膳でも良いとされています♪
りんごは、中医学的にいうと、
「津液をもたらして渇きをいやす、熱を鎮めムカムカを抑える、
脾の働きを盛んにして消化不良や、食がすすまないといった症状を和らげる」と言われています。
このため、胸にむかつきがあるときや、二日酔い、また血液中のコレステロールを下げる働きにも優れていると言われています。
少し勉強中の薬膳の知識も入れてみました(笑)
こうして知識が増えていくと、外食の時でも新たな視点から食を見ることができますね!
どんどんアウトプットしていくぞ~


最後はデザート♡
かなりボリュームがある大きさで、満足感がありました!!
このお値段でこのボリュームとクオリティーは凄い!
大満足でした!!!!
神戸に観光に来た際は絶対に外せませんよ(^^♪
===================================
MAIN DINING by THE HOUSE OF PACIFIC (メインダイニングバイザハウスオブパシフィック)
https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28023999/party/
兵庫県神戸市中央区京町25 ORIENTAL HOTEL 17F
JR三ノ宮、各線「三宮」から南西へ徒歩約10分
JR、阪神「元町」から南東へ徒歩約10分
旧居留地・大丸前駅から300m
===================================
*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚ ・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚
住所:兵庫県芦屋市大原町9-1-806
株式会社然 内(http://www.zenmarche.com/)
【発行者】 fun実行委員会
~栄養学生団体【fun】は、
栄養士・管理栄養士養成コースの学生が社会や企業と
コラボレーションしながら、社会で即戦力として通用する経験を積む場です。
栄養士・管理栄養士を目指す大学生、専門学校生の就活にも有利です♪♪~
・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆