
阪急うめだ×栄養学生団体fun 天王寺かぶら&難波ネギ 試食販売
今年になって初投稿!!
本年も栄養学生団体funをよろしくお願いいたします!
さて、今回1月20日から開催の〝なにわ伝統野菜フェア” に
栄養学生団体が試食販売させていただけることになりました!
試食していただくのは、寒い季節に旬を迎える「かぶ」
今回はなにわ伝統野菜フェアということで
「天王寺蕪(てんのうじかぶら)」&「難波葱」テーマに試食販売させていただきます!
っというわけで今回も行ってきました!産地訪問!!!
河端さんが作られた天王寺かぶら☆(寒そう)
笑うととてもええ声の農家さんです♪
糖度がふつうの蕪の1.5倍以上と甘く、柿のような食感で煮崩れしにくいのが特徴です
天王寺蕪はその昔、徳川時代からあ明治末期でが栽培の全盛期であり、
四天王寺僧坊の食料として摂州の天王寺村で六栽培されていました。
その香り、歯切れ、食味に優れた蕪として、
かつては大阪の名物だったそうな
土地の市街化や、蕪の耐病性の問題から大正末期にはほとんど姿を見かけなくなってしまい、
伝統野菜の作り手も少なくなっているそうです。
こちらは難波葱
葉の繊維が柔らかく、強いぬめりと濃厚な甘みが特徴です。
写真のとおり、葉が柔らかくて折れ曲がってしまうそう・・・
袋づめも大変だこりゃ((+_+))
でも根っこはしっかり!生命力を感じます‼
香りも濃厚で、食べたら絶対美味しいのがわかります!
今回の産地訪問で、野菜の背景、味、作り手の方のお話しをお聞きすることで、
大阪の伝統野菜を知っていただきたい思いも深くなりました。
阪急うめだ本店様 地下2階 野菜売り場にて、
1月20日(土)13時~ 試食販売フェアを行います。
その土地の季節を幹事ることができる「なにわの伝統野菜」
阪急うめだ本店で見かけた際はぜひ一度味わってみてください。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
◆場所:阪急うめだ本店 地下2階 野菜売り場「赤と青」
◆日時:2017年 1月20日(土曜日) 13時~
◆テーマ野菜:天王寺かぶら 難波葱
◆実行:栄養学生団体fun
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚ ・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚
住所:兵庫県芦屋市大原町9-1-806 株式会社然 内(http://www.zen-marche.com/)
【発行者】 fun実行委員会
~栄養学生団体【fun】は、関西を中心とした
栄養士・管理栄養士養成コースの学生が活動する団体です。~
・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚ ・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。